2024年11月27日
葉加瀬さん春ツアー
葉加瀬太郎さんの2025年 春のコンサートツアー が発表となりました。
来年も NH&K トリオなのかと思っていたら、オーケストラコンサートでした!
地元公演には行こうと思いますが、
来年は葉加瀬さんのデビュー35周年のアニバーサリーイヤーですし、
ツアーの千秋楽が東京国際フォーラムなので、
中継とか収録とかもあるといいな。
柏木さんは参加されるのでしょうか?
正式発表が待たれます。
来年も NH&K トリオなのかと思っていたら、オーケストラコンサートでした!
地元公演には行こうと思いますが、
来年は葉加瀬さんのデビュー35周年のアニバーサリーイヤーですし、
ツアーの千秋楽が東京国際フォーラムなので、
中継とか収録とかもあるといいな。
柏木さんは参加されるのでしょうか?
正式発表が待たれます。
2024年11月21日
3Bトリオ
11/19 の3B トリオ(城戸夕果さん・フルート、越田太郎丸さん・ギター、柏木さん・チェロ)
のライブの配信アーカイブを見ました。
音がいいお店でのアットホームな感じのライブは
ぜひ会場で聞きたかったのですが、配信があってありがたいです。
ブラジル音楽中心のプログラムで、やっぱりブラジル音楽は気持ちいいい。
特にこのお三方だと。
柏木さんの曲は、「オシツオサレツ」(久しぶり
) と 「秋風」(新曲
) をやりました。
さらに、太郎丸さんの曲で柏木さんの 『航海記』 に入っている「7th Lock」 もやりましたし、
柏木さんのソロがフィーチャーされる 「Amazon River」 も聞けました。わーい
演奏曲を持ち寄りのセッションライブは、
何が聞けるかわからない楽しさと、思いがけない曲が聞けるうれしさがあります。
たまにしか聞けないこのトリオ、まったりとしたトーク(時々爆笑)も含めて
アーカイブ期間いっぱい楽しみたいと思います
のライブの配信アーカイブを見ました。
音がいいお店でのアットホームな感じのライブは
ぜひ会場で聞きたかったのですが、配信があってありがたいです。
ブラジル音楽中心のプログラムで、やっぱりブラジル音楽は気持ちいいい。
特にこのお三方だと。
柏木さんの曲は、「オシツオサレツ」(久しぶり


さらに、太郎丸さんの曲で柏木さんの 『航海記』 に入っている「7th Lock」 もやりましたし、
柏木さんのソロがフィーチャーされる 「Amazon River」 も聞けました。わーい

演奏曲を持ち寄りのセッションライブは、
何が聞けるかわからない楽しさと、思いがけない曲が聞けるうれしさがあります。
たまにしか聞けないこのトリオ、まったりとしたトーク(時々爆笑)も含めて
アーカイブ期間いっぱい楽しみたいと思います

Posted by あけみ at
17:48
│Comments(0)
2024年11月17日
新進チェリスト
弦楽器雑誌 『サラサーテ』 の最新号 (11/1発売12月号) がチェロ特集号で、
清水陽介さんが載っています。
清水さんは、今年ハンガリーのリスト音楽院を主席(!)で卒業されたそうで、
帰国されて本格的に演奏活動をスタートされています。
記事には、柏木さんのライブに行って “出待ちする幼児” だったこと、
柏木さんに憧れてチェロを始めたことから、今後の抱負、コンサートの予定まで
1ページまるまる使って紹介されています。
清水さんが小さいころ、お母さん・お兄さんと一緒にライブハウスにいらっしゃると
とても目立ってました。
ライブ後に柏木さんにだっこしてもらったり、
写真をとってもらったりしてるようすがとてもかわいらしく、
柏木さんもニコニコしていらっしゃいました。
そんなことを思い出しながら、こんな立派なチェリストに成長されて・・・と、
とてもうれしく思います。(知り合いのおばさん目線)
これからは、クラシック以外でも幅広く活動されるようですので、
また柏木さんとの共演もあるかもしれません。楽しみです。
Posted by あけみ at
14:58
│Comments(0)
2024年11月10日
TARO HAKASE & THE LADS 地元公演
TARO HAKASE & THE LADS の名古屋公演に行ってきました。
今年は 3days でしたが全日完売だそうで、すばらしいです。
私が行ったのは2日め土曜日でしたが、
葉加瀬さんのファンクラブでチケットを取っても3階席でした。
相変わらずすごい人気です。
久しぶりに高い席から見ましたが、照明の演出がすごくきれい。
メンバーのみなさん全員のようすがよくわかって、
特にパーカッションの田中倫明さんと
いろんな楽器を演奏する大島俊一さんの動きをきょろきょろ見ちゃいました。
1階席から5階席までいっぱいのハカセンス・ハカセンスライトもよく見えて圧巻でした。
豪華なショーだったなぁぁぁ・・・
入場時にいただいたチラシの中に、“二人旅” もありました。
こちらも、たくさんの方の目にとまって完売続出だといいな!

2024年11月07日
熊本プロモーション
11/5 RKKラジオ熊本放送 塚原まきこの福ミミらじおの
柏木さんがゲスト出演されたコーナーを radiko で聞きました。
TARO HAKASE & THE LADS 熊本公演が盛り上がって終わった後でのご出演でしたが、
「演奏者が盛り上がるのは、お客さんのおかげ」だそうです。
いつも熊本公演のとき柏木さんは “早く入って、遅くまでいる”(!)そうですが
今回は公演後のゴルフとプロモーションも含めて4泊されたそうです。
お話の内容は、熊本大好き・・だけじゃなくて、
12/12 ツインチェロ熊本公演のお知らせでした。
チェロが二人いると音色が違うから、
チェロだけを楽しむライブがあってもいいんじゃないかなと思ってはじめました。
クラシックは譜面をちゃんと弾くけど、
ツインチェロは全部譜面にして譜面どおり弾く曲もあるけどそれは少数で、
コード譜があって、だれがどこのメロディを弾くかは決めるけど、
それ以外の伴奏は自由に音で会話するみたいな感じ。
一般的なクラシックのチェロのコンサートとは全く違って
チェロ2本でこんなことやったら笑えない? みたいな内容です。
チェロっていろんな楽器の中で “聞こえるけど埋もれる” ところもあるから
チェロ二人だけだとチェロの音しかないからいい、ということでした。
リスナーへのメッセージは、
チェロのライブに初めて来てくれる方は、僕は敷居がないので構えないでほしいです。
「チェロっていい音するんですっ」 ていうことが伝わったらいい。
チェロの音を初めて聞く人が一人でも増えたらすごいハッピーです。
みなさんとどういった楽しい時間ができるかということが楽しみです。
チェロって楽しい楽器なのでぜひライブにお越しください。
さいごにかかった曲は「Lactic Acid」でした。
柏木さんがゲスト出演されたコーナーを radiko で聞きました。
TARO HAKASE & THE LADS 熊本公演が盛り上がって終わった後でのご出演でしたが、
「演奏者が盛り上がるのは、お客さんのおかげ」だそうです。
いつも熊本公演のとき柏木さんは “早く入って、遅くまでいる”(!)そうですが
今回は公演後のゴルフとプロモーションも含めて4泊されたそうです。
お話の内容は、熊本大好き・・だけじゃなくて、
12/12 ツインチェロ熊本公演のお知らせでした。
チェロが二人いると音色が違うから、
チェロだけを楽しむライブがあってもいいんじゃないかなと思ってはじめました。
クラシックは譜面をちゃんと弾くけど、
ツインチェロは全部譜面にして譜面どおり弾く曲もあるけどそれは少数で、
コード譜があって、だれがどこのメロディを弾くかは決めるけど、
それ以外の伴奏は自由に音で会話するみたいな感じ。
一般的なクラシックのチェロのコンサートとは全く違って
チェロ2本でこんなことやったら笑えない? みたいな内容です。
チェロっていろんな楽器の中で “聞こえるけど埋もれる” ところもあるから
チェロ二人だけだとチェロの音しかないからいい、ということでした。
リスナーへのメッセージは、
チェロのライブに初めて来てくれる方は、僕は敷居がないので構えないでほしいです。
「チェロっていい音するんですっ」 ていうことが伝わったらいい。
チェロの音を初めて聞く人が一人でも増えたらすごいハッピーです。
みなさんとどういった楽しい時間ができるかということが楽しみです。
チェロって楽しい楽器なのでぜひライブにお越しください。
さいごにかかった曲は「Lactic Acid」でした。
Posted by あけみ at
11:20
│Comments(0)
2024年11月04日
Talk & Live
10/31 に GRECO で行われた Talk & Live、
今回も遠征できず、生配信も見られなかったのですが、
配信のアーカイブ を見ました。
だいたいいつも通り、ブラジル音楽のカバーを少しと、
柏木さんと太郎丸さんのオリジナルが半々くらいでした。
他のライブではあまり演奏されない柏木さんの旧作が聞けたりするので、
自分の好きな曲が演奏されると特にうれしいです

トークもいつも通り

イヤホンしてアーカイブを視聴しながら、
客席のお客さんと同じタイミングで爆笑してました。
(近くに家族がいなくてよかった

視聴は 11/14 までできます。
GRECO さんの配信はアーカイブが長いのでありがたいです。
期限まで自分のペースで何回か見ようと思います。
好きな曲をピックアップして聞いたり、トーク部分だけを聞き返すのもアリです。
2024年11月01日
来年の予定
来年の1~3月の二人旅ツアーが発表になりました。わーい♪
早速地元公演を申し込みました。
二人旅の名古屋公演は早々にソールドアウトになることがあるので
チケット取れるといいな。
来年の手帳は買ってあるので(手帳は紙派)
行けると信じて書き込みました。
らら家のカレンダーも2025年を追加しました。
12月になると、NH&K トリオのツアーの発表もあるでしょうか。
来年も楽しいコンサートがたくさんありますように!
Posted by あけみ at
17:16
│Comments(0)