2015年10月30日
チェロ率高いライブ
昨夜はこんなライブに行ってきました。
ピアノの伊藤志宏さんと3人の女性チェリスト。
すべて志宏さんのオリジナル曲でしたが、
チェロの音色の違いもハーモニーも
たっぷり楽しむことができました。
志宏さんによると、チェリストは“主役ヅラしない”そうで、
思い当たることもいっぱいあり、すごく納得でした。
昨年に続き2度めの名古屋公演だったそうですが
リピーターのお客さんがとっても多かったです。
2015年10月18日
エリック・ミヤシロ スペシャル セクステット
昨夜は3管の豪華なライブに行ってきました。
エリック・ミヤシロさん(tp)、中川英二郎さん(tb)、近藤和彦さん(sax)
そして、ピアノトリオ「宴」
箭島裕治さん(eb)、林正樹さん(p)、岩瀬立飛さん(ds)
このメンバーは主催者さんのこだわりの企画なので、
他ではあまり聞くことはできないのではないでしょうか。
客席に若い方やお子さんも多かったのですが、
何か楽器をされている方々かなぁ・・・
ジャズの歴史を振り返りながら、「キラキラ星」をいろんなリズムで演奏する
ミニ講座コーナーもありました。
ピアノトリオ「宴」だけでの演奏も2曲あって、うれしかったです。
2015年10月15日
ビルボードライブ大阪
Cellos LIFE リリースプレミアムライブ、全公演が終了しました。
セットリストは東京公演のときに書いたものを、こちらからご覧ください。
http://www1.m1.mediacat.ne.jp/lalaya/contents/20151001.html
千秋楽のビルボーライブ大阪も盛況で、
終盤の「streamline」から「LA~LA~YA」は特に大盛り上がり。
イスの上でのエビゾリも出ました

一転して、アンコールの「モモの唄」はじっと聞き入り、
最後の一音のそのあとの余韻もゆっくり味わってから、拍手が湧き起りました。
終演後はサイン会に長ーい列ができていました。
みなさまお待ちかねでしたね。
お衣装は、CDの内ジャケットのピンクのシャツ。

演奏と合わせて「Cellos LIFE」をいっぱい感じてきました。
都合をつけるために少々ムリもしましたが、行けてよかった。
幸せな時間でした。
「Cellos LIFE」とチェロのある生活が、ますます広がっていきますように

2015年10月10日
名古屋ブルーノート!
Cellos LIFE リリースプレミアムライブがついに名古屋ブルーノートで。
名古屋ブルーノートのご出演は、5月のウェイウェイ・ウーさんとの共演がありましたが、
ご自身のバンドスタイルで、しかも新譜発売記念ライブですから、
もう・・・ステキ
すぎます。
1stはパーカッションの前の席でした。
岡部さんのビシバシなリズムと音圧を感じながら、
天野さんの超絶プレイが手元までバッチリ見える位置でラッキー。
岡部さんはビリンバウも持ってきていらして、
盛り上がる曲で最終兵器のように投入!・・・びっくりしたぁ
2ndはピアノの前の席で、光田さんのキュートなスマイルと
華麗なフレーズが生まれる指先をじっと見ちゃいました。
サイン会もあって、サインと握手もしていただき、
ちょこっとお話もできてうれしさMAX
はぁぁぁ
・・・幸せな時間でした。
この日のアーティストカクテル 「Cielo Azul」

名古屋ブルーノートのご出演は、5月のウェイウェイ・ウーさんとの共演がありましたが、
ご自身のバンドスタイルで、しかも新譜発売記念ライブですから、
もう・・・ステキ

1stはパーカッションの前の席でした。
岡部さんのビシバシなリズムと音圧を感じながら、
天野さんの超絶プレイが手元までバッチリ見える位置でラッキー。
岡部さんはビリンバウも持ってきていらして、
盛り上がる曲で最終兵器のように投入!・・・びっくりしたぁ
2ndはピアノの前の席で、光田さんのキュートなスマイルと
華麗なフレーズが生まれる指先をじっと見ちゃいました。
サイン会もあって、サインと握手もしていただき、
ちょこっとお話もできてうれしさMAX

はぁぁぁ

この日のアーティストカクテル 「Cielo Azul」
2015年10月05日
Cellos LIFE リリースプレミアムライブ@東京
リリースプレミアムライブ初日東京公演、行ってきました。

セットリストとレポはこちらでご覧ください。
http://www1.m1.mediacat.ne.jp/lalaya/contents/20151001.html
次の名古屋公演も楽しみすぎる
セットリストとレポはこちらでご覧ください。
http://www1.m1.mediacat.ne.jp/lalaya/contents/20151001.html
次の名古屋公演も楽しみすぎる

2015年10月03日
情熱大陸ライブ
情熱大陸 SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA '15 のTV放映がありました。
例年は大阪ローカルの放映だけでしたが
今年はCS放送だったので見ることができました。しかも2時間番組。
画面はホントに暑そうな夏真っ盛り。
アーティストのみなさん、ステージに出ると同時に
汗が噴き出してお肌が真っ赤になってる・・・
野外ライブは体力的に自信がなくて行かなかったのですが、
2ヶ月後のいま、涼しい部屋でのんびり鑑賞できてありがたいです。
柏木さんも随所に映ってました
柏木さんが演奏に参加されて放映された曲は、
家入レオさんの「Silly」
May.Jさんの「Sparkle-輝きを信じて-」
柴田淳さんの「道」
ナオト・インティライミさんの「タカラモノ~この声がなくなるまで~」
葉加瀬太郎さんの「エトピリカ」と「情熱大陸」 でした。
柴田淳さんの「道」のときは、
イントロがヴァイオリン、チェロ、キーボードで
チェロもとてもよく聞こえました。
柏木さんの大アップも

これ、トリミングしてません。画面いっぱいでした。
そして葉加瀬太郎さんの「情熱大陸」のときはやっぱりこれ

情熱的なエビゾリ・椅子の上バージョン
テレビの前で盛り上がりました。
あとは、花柄トリオが見られなかったことだけが残念・・・・
例年は大阪ローカルの放映だけでしたが
今年はCS放送だったので見ることができました。しかも2時間番組。
画面はホントに暑そうな夏真っ盛り。
アーティストのみなさん、ステージに出ると同時に
汗が噴き出してお肌が真っ赤になってる・・・
野外ライブは体力的に自信がなくて行かなかったのですが、
2ヶ月後のいま、涼しい部屋でのんびり鑑賞できてありがたいです。
柏木さんも随所に映ってました

柏木さんが演奏に参加されて放映された曲は、
家入レオさんの「Silly」
May.Jさんの「Sparkle-輝きを信じて-」
柴田淳さんの「道」
ナオト・インティライミさんの「タカラモノ~この声がなくなるまで~」
葉加瀬太郎さんの「エトピリカ」と「情熱大陸」 でした。
柴田淳さんの「道」のときは、
イントロがヴァイオリン、チェロ、キーボードで
チェロもとてもよく聞こえました。
柏木さんの大アップも

これ、トリミングしてません。画面いっぱいでした。
そして葉加瀬太郎さんの「情熱大陸」のときはやっぱりこれ

情熱的なエビゾリ・椅子の上バージョン

テレビの前で盛り上がりました。
あとは、花柄トリオが見られなかったことだけが残念・・・・

Posted by あけみ at
16:41
│Comments(0)